長野県

カフェ&スイーツ

Newオープン!信州安曇野の小さな自然農園「空の下で(ヒカリ農園)」直売所【安曇野市】

2024年3月にオープンした「空の下で(ヒカリ農園)」。安曇野穂高にある自然農園さんの直売所とスタンドカフェです。疲れた身体を癒すドリンクやスイーツが購入できますよ。今回は「空の下で(ヒカリ農園)」を紹介します。
カフェ&スイーツ

焼き菓子店が山麓線沿いに新規オープン!「KIFUNE」【安曇野市】

安曇野の山麓線沿いに新しくオープンした焼き菓子専門店「KIFUNE」。店内には美味しそうな焼き菓子がずらりと並んでいます。2024年2月にオープンしたばかりです。今回は、焼き菓子専門店「KIFUNE」を紹介します。山麓線沿いに新規オープン!...
ランチ

地元の人気店!絶品そばを味わう「安曇野 そば処 青崎」【松川村】

創業は昭和45年、老舗のおそば屋さん「安曇野 そば処 青崎」。地元の人が通うおそば屋さんで、いつも駐車場がいっぱいです。冷たい湧き水がおそばの美味しさの決め手。新そばの時期は特に混み合うので、余裕を持って訪れて下さいね。今回は「安曇野 そば処 青崎」を紹介します。
カフェ&スイーツ

有機野菜のイタリアンでご褒美ランチ「ロッソビアンコ」【安曇野市】

有機野菜を使ったイタリアンが人気の「ロッソビアンコ(Rosso Bianco)」。ご褒美ランチにおすすめと聞いて訪れてきました。前菜からピザ、パスタと楽しめる一軒家レストラン。おいしくて幸せな時間が過ごせると話題です。今回は「ロッソビアンコ(Rosso Bianco)」を紹介します。
安曇野

【決定版】中信州でおすすめのお花見スポットを紹介!

安曇野市の桜スポットを紹介しています。4月に入る頃が咲き頃です。春の日差しを楽しみながらのお出かけにおすすめ。お花見どこ行こうかなという人はチェックしてください。
ランチ

地元食材の魅力を発信!古民家レストラン「草菴・温」【安曇野市】

「草菴・温(ゆたか)」が安曇野にオープンしたの2022年。三郷エリアにあるおそば屋さんです。建物の横にはお弁当屋「のら坊」も併設しています。おそばや定食がいただけると話題になっています。今回は「草菴・温(ゆたか)」に行ってきました。
カフェ&スイーツ

地域で大人気のランチ処「ダイニング&カフェ YOKOYA 」に行ってみた【安曇野市】

「ダイニング&カフェ YOKOYA 」は、安曇野市豊科の南にあるカフェです。大人気のお店で、いつも満席。なかなかタイミング合わず行けなかったのですが、運よく空いている日に当たりました。ボリュームあるおいしい料理が味わえるカフェです。ぜひチェックしてください。今回は「ダイニング&カフェ YOKOYA 」を紹介します。
ランチ

ボリューム感は安曇野いちばん!「そばの庵 はや田」【安曇野市】

「そばの庵 はや田」は堀金三田にあるお蕎麦屋さんです。ボリューム感があっておいしいと評判を聞いて訪れてみました。今回は「そばの庵 はや田」を紹介します。安曇野の隠れた名店とも言えるかもしれません。ライダーや男性に人気のようです。
カフェ&スイーツ

地元のいちごを使ったケーキがずらり!「ケーキ屋くまさん家」【松川村】

「ケーキ屋くまさん家」は、松川村にあるアットホームなケーキ屋さんです。地元の苺やブルーベリーなどを使ったスイーツが楽しめます。地域に根差したケーキ屋さんだからこそ地元感も感じられますよ。今回は、松川村の「ケーキ屋くまさん家」を紹介します。
カフェ&スイーツ

田園風景を眺めながらのんびり「Cafe HANA」【安曇野市】

シフォンケーキやパウンドケーキなどの美味しいスイーツと、挽きたてのハンドドリップコーヒーが味わえる「Cafe HANA」。田園風景を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます。今回は「Cafe HANA」を紹介します。
ランチ

穂高の名店!行列ができる「そば処 一休庵」【安曇野市】

穂高駅から歩いていける「そば処 一休庵」。シンプルな安曇野らしいお蕎麦屋さんです。安曇野の名産を使ったそばやご飯も味わえます。地元客にも大人気。平日も行列になることもあります。おいしいそばを探している人はぜひ一度訪れてみてください。
ディナー

堀金の人気イタリアン「トラットリア プルチーノ」【安曇野市】

旬の食材を使ったイタリアンを楽しめる「トラットリア プルチーノ」。おいしいランチがいただけると人気のお店です。常連さんが多いようなので、週末は予約した方が良さそう。今回は「トラットリア プルチーノ」を紹介します。
ランチ

観光におすすめ!碌山美術館向かいにある「そば処 寿々㐂」【安曇野市】

「そば処 寿々㐂」は、穂高駅から歩いていける手打ちそば屋さんの一つ。ボリュームがあって、食べ応えも見応えもあると話題のお店です。地元のコアなお客さんが多い印象の「そば処 寿々㐂」。シンプルなお蕎麦屋さんなので、気軽に訪れてみてください。今回は「そば処 寿々㐂」を紹介します。
ディナー

地元客いこいの定食屋「ふるさと亭 小倉沢」でランチ【安曇野市】

「ふるさと亭 小倉沢」は、明科にある定食屋さんです。地元客のいこいの場所があると聞いて訪れてみました。定食や和食系がいただけるお店です。今回は「ふるさと亭 小倉沢」を紹介します。
ディナー

男性客に人気の秘密は?「台湾料理 紅葉」の中華ランチ【安曇野市】

147号線沿いにある「台湾料理 紅葉」は、男性客や家族客に人気の地域でもにぎわうお店です。街の食堂として認知されているんだなと思います。どんな料理が楽しめるのか、気になって訪れてみました。今回は「台湾料理 紅葉」を紹介します。
お土産

りんごを買うなら!「森の果樹園」の直売所がおすすめ【安曇野市】

長野はりんごの名産地としても有名です。秋口からさまざまなりんごの販売が始まります。穂高の山麓線沿いにある「森の果樹園」さんでも、12月から3月にかけて、りんごの販売が行われています。今回は「森の果樹園」の直売所を訪れてみました。
カフェ&スイーツ

本格!ロシア料理が味わえる「Cafe Teremok | カフェ・テレモーク 」【安曇野市】

「Cafe Teremok(カフェ・テレモーク)」は、穂高有明にできた新しいカフェ。オープンは2023年の秋。新規オープンのお店ですね。ロシア料理が楽しめると聞いて伺ってきました。今回は「Cafe Teremok(カフェ・テレモーク)」を紹介します。
ディナー

生パスタがおいしい「ダイニングキッチン 安曇野はなぐるま」【安曇野市】

明科にある「ダイニングキッチン 安曇野はなぐるま」。ボリューム感あるパスタが楽しめるお店です。パスタやハンバーグのセットなどもあります。がっつり食べたい人におすすめです。ちなみにハーフサイズもあるので、女性にも◎。今回は「ダイニングキッチン 安曇野はなぐるま」を紹介します。
カフェ&スイーツ

手作りサンドイッチでモーニングも!「カフェ・ジャルダン」【安曇野市】

「カフェ・ジャルダン」では、おいしい安曇野の食材を使った手作りサンドイッチが楽しめます。朝は9時からやっているので、モーニングにも利用できますよ。※冬季は9時から。夏季は時間が変わります。今回は「カフェ・ジャルダン」を紹介します。
ディナー

味よしコスパよし!おふくろの味「まいどおおきに 豊科食堂」【安曇野市】

「まいどおおきに 豊科食堂」は、ほっこりとした雰囲気の定食屋さん。子供から大人まで人気の食堂です。人気の理由はいろいろなメニューが選べるから!今回は「まいどおおきに 豊科食堂」をリポートします。
ディナー

コスパ最強の絶品中華定食「中華料理 福源 」【安曇野市】

147号沿いにある「中華料理 福源 」さんは、地元でも有名な中華料理屋さん。仕事の合間のランチにと、ビジネスパーソンたちが集まるお店です。今回は「中華料理 福源 」に行ってきたのでリポートします。
ランチ

穂高の豊かな自然を楽しめる「Swing Eazy 森の中のCafe & Bar」【安曇野市】

「ゆっくりできる場所があるよ!」と友人に教えてもらい訪れたのが「Swing Eazy 森の中のCafe & Bar」です。ランチは、玄米とお惣菜、サラダがつく定食タイプをいただけます。カラダによいほっこりランチです。今回は「Swing Eazy 森の中のCafe & Bar」を紹介します。
ベーカリー

三郷にパン屋が新規オープン「i-grεk イグレック」フランス仕込みのおいしいパン屋さん【安曇野市】

安曇野のパン屋さんは行き尽くしたと思っていたのですが、三郷に新しいパン屋さんがオープンしていました。住宅街に新しくオープンした「i-grεk イグレック」さん。フランスでパンを学び、働いてきたそうですよ。おいしいパンがいただける予感。今回は「i-grεk イグレック」を紹介します。
カフェ&スイーツ

レトロなギャラリー喫茶でほっと一息「喫茶 虹の村陶苑」【安曇野市】

穂高の山麓線にでる通りにある「喫茶 虹の村陶苑」は、赤い屋根が目印。店内はギャラリーにもなっていて、ゆったりとした時間を楽しめます。「喫茶 虹の村陶苑」品なども並んでいますよ。今回は「喫茶 虹の村陶苑」を紹介します。山麓線沿いでお茶を楽しみたい人はぜひ伺ってみてください。
スポンサーリンク