北アルプスの山麓にある「モルゲンロート」は、売り切れてしまうこともある安曇野でも人気のパン屋さんです。
カフェも併設されているので、ゆったりと過ごすこともできます。安曇野で素敵な朝を過ごしたい方におすすめです。
今回は「モルゲンロート べーカリー」を紹介します。
北アルプスを眺めながら朝食を「モルゲンロート べーカリー」
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/1-800x600.jpeg)
「モルゲンロート べーカリー」は、穂高有明にある安曇野でも人気のパン屋さん。モルゲンロートとは、朝日に輝く北アルプスが赤く染まったときのこと。北アルプスが真っ赤に輝くすてきな景色です。
ロッジ風の建物に看板も可愛らしいお店。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/2-800x600.jpeg)
手作りのパンだけでなく、自家焙煎珈琲もいただけます。
月・火は朝の8時にオープン、週末は10時からです。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/3-800x600.jpeg)
駐車場はお店の前。車を停めて早速中に入りましょう。
薪ストーブがある暖かな店内「モルゲンロート べーカリー」
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/4-800x600.jpeg)
安曇野はあまり雪が降らないエリアですが、冬は北アルプスの風もあり寒いので、薪ストーブが欠かせません。
ストーブの暖かさが心地よい空間を作っています。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/5-800x600.jpeg)
どこへ目を向けてもすてきな空間。
吹き抜けの天井もかわいいですね。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/6-800x600.jpeg)
イートインスペースは窓際で外に向かっています。
日差しが暖かいすてきなカフェです。
自家焙煎珈琲「モルゲンロート べーカリー」
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/7-800x600.jpeg)
エチオピアやグアテマラなど、自家焙煎の珈琲豆も販売しています。
オンラインショップもあるそうです。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/8-800x600.jpeg)
コーヒーに合わせた焼き菓子も販売しています。
作っているのは福祉事業所の「夢の実」さんです。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/9-800x600.jpeg)
こちらは一輪挿しなどです。
養護学校の生徒さんの手作り雑貨も販売しています。
売り切れ続出「モルゲンロート べーカリー」のパン
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/10-800x600.jpeg)
遅くいくと売り切れてしまうこともある「モルゲンロート べーカリー」のパンたち。
パンの種類も多いので、ワクワクしますね。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/11-800x600.jpeg)
毎日焼き上がる食パンは要チェック。
北海道産の「春よ恋」と安曇野産の小麦粉をブレンドしているそうです。
ふわふわの食パン。お家でカットするのが楽しみですね。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/12-800x600.jpeg)
チーズフランスもチーズがたっぷりと盛り込まれています。
食パンより滋味深いパン・ド・ミも見逃せません。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/13-800x600.jpeg)
ナポリピッツァやシュラフウィンナーは、安曇野産の食材を使っています。
クロワッサンもしっかり層になって膨らんでいて、おいしそうです。
地元の佐原農園さんのリンゴを使ったふじリンゴのデニッシュは、シナモンとカスタード入り。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/14-800x600.jpeg)
フランスあんぱんあシナモンロールは、朝食やおやつにいいですね。
くるみとドライフルーツはハーフカットもあるので、好みに合わせて購入できます。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/15-800x600.jpeg)
レーズンたっぷりのレーズンブレッドは250円。このサイズでは安いですね。
ちょっとピリ辛の焼いたキーマカレーパンも人気だそう。
チャパタには、カリッと焼かれたベーコンだけでなく、チーズやジェノベーゼソースも入っています。
くるみとクリームチーズも外せませんね。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/16-800x600.jpeg)
卵と砂糖、バターの入ったブリオッシュ・ド・ナンテール。贅沢な朝食になりそうですね。
パン・オ・ショコラや練乳たっぷりのミルクフランスもあります。
「モルゲンロート べーカリー」のパンを実食
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/17-800x600.jpeg)
好評な紙袋。これだけでもほしいという声もあるそうです。
フランスパン
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/18-800x600.jpeg)
きれいにクープが入ったバゲットです。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/19-800x600.jpeg)
カリッとふわっとした本格的なバゲット。
穴が大きいのはおいしい証拠です。
フランスあんぱんとクロワッサン
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/20-800x600.jpeg)
フランスパンのあんぱんは、ハマると何度でも食べたくなるパンです。
クロワッサンもバターの香りが溜まりません。
ミルクフランス
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/21-800x600.jpeg)
パンの周りについている砂糖が食感を楽しませてくれるミルクフランス。
コーヒーと一緒に食べるのがおすすめです。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/22-800x600.jpeg)
余ったパンは冷凍にしていただきましたが、どれもおいしいものばかりでした。
幸せな気分になれるパン屋さんです。
「モルゲンロート べーカリー」の店舗情報
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/23-800x600.jpeg)
テラス席もあるので、春や秋には外で日向ぼっこも楽しめます。
夏は早朝なら涼しいでしょう。
![](https://azuminist.com/wp-content/uploads/2025/01/24-800x600.jpeg)
テラスの端っこにはペンギンさんと飾りも楽しませてくれます。
安曇野らしい風景を眺められるパン屋さんです。ぜひ訪れてみてください。
最新の営業情報は、公式インスタグラムなどで確認してください。