安曇野

ローカルマガジン

「ライフホップ コワーキング」が豊科に移転!地域に根付くコワーキングスペース

豊科の駅からも歩いていける場所に穂高神社近くにあった「ライフホップ コワーキング」が移転したのは、2024年のこと。場所は安曇野市商工会豊科支所のすぐ近くです。古いビルの一角に入るコワーキングスペース。仕事や起業家の集まる場所にもなっている...
カフェ&スイーツ

明科に新規オープン!地元民が集まる「みやなカフェ」

明科に登場した「みやなカフェ」は、トレーラーハウスの小さなカフェです。ランチにはナポリタンや定食を用意。週毎にメニューが変わるのでインスタグラムをチェックしてくださいね。今回は明科にできた「みやなカフェ」を紹介します。
カフェ&スイーツ

新規オープン!湧水の流れを感じながらくつろげる「ARARAT CAFE」【安曇野市】

窓の外には透明な清流が流れている「ARARAT CAFE」。実はスープカリーで有名なハンジローの安曇野店を間借りしてオープンしたのが「ARARAT CAFE」です。店主が新潟にいるときに出会ったコーヒーやバームクーヘンを楽しめるカフェ。ランチにはハンジローのカレーも提供しています。今回は「ARARAT CAFE」を紹介します。
カフェ&スイーツ

40年前から続く?カラオケボックスとクレープのお店「アニュー&クレープ」【安曇野市】

穂高にクレープ屋さんがある。そう聞いたのは、実は最近のこと。お店の前を通ってみると、確かに移住してからも通ったことがあるお店。とはいえ、記憶があるのはコロナ禍だったとき。やっているのかさえわからなかった記憶があります。「今は営業してるよ」と友人に聞いたので、伺ってきました。今回は「アニュー&クレープ」を紹介します。
カフェ&スイーツ

新規オープン!森の中に佇む昔ながらの喫茶店「喫茶 白十字」【安曇野市】

「喫茶 白十字」が安曇野市穂高に2025年の5月に新規オープン!もともと保養所として使われていた建物のロビーを喫茶室として整えた空間を利用した喫茶店。周りは穂高の森に囲まれた静かな場所。夏の喧騒から逃れてゆっくりと過ごしたい人におすすめです。今回は「喫茶 白十字」に行ってきたのでレポートしていきます。
カフェ&スイーツ

新規オープン!マラサダドーナツとコーヒーのお店「YO-LO.(ヨーロ)」

揚げたてのふわふわ生地にクリームをたっぷり詰めたハワイ発祥のスイーツ「マラサダ」。最近はドーナツ専門店が人気を集めている中信エリアに、また新しいお店が仲間入りしました。今回は、話題のマラサダを味わえる「YO-LO.(ヨーロ)」をご紹介します。
カフェ&スイーツ

安曇野市でジビエと出会う一日|YAUで狩猟と野営を学べるイベントを開催

安曇野・穂高にある「YAU Azumino Outdoor Gear & Equipment」で行われた「【山の芽】狩猟と野営」のイベントに行ってきました。イベントでは、元ジビエ処理施設責任者の猟師・森山さんを招き、鹿の解体や狩猟のリアルな話、ハンモック野営の紹介など盛り沢山の内容でした。今回は、「【山の芽】狩猟と野営」を紹介します。
カフェ&スイーツ

信州・安曇野で見つけた、心ほぐれるごはん屋さん「あづみ野ごはん 風ゆら」

信州・安曇野で見つけた、心ほぐれるごはん屋さん「あづみ野ごはん 風ゆら」。小鉢がたくさん並ぶ和食のランチを楽しめるお店です。人気店なので、予約は必須。明科の奥に隠れた名店です。今回は「あづみ野ごはん 風ゆら」を紹介します。
カフェ&スイーツ

新規オープン!穂高の森にひっそり佇む本屋さんカフェ「あすなろ文庫」

安曇野・穂高の森の中。静かな木立に囲まれた場所に、ひっそりと佇む小さな本屋さんがあります。その名は「あすなろ文庫」。扉を開けると、木の香りと本の匂いがふんわりと混ざり合って、まるで物語の中に入り込んだような気持ちになります。今回は2025年4月6日にオープンした「あすなろ文庫」を紹介します。
お土産

老舗であることが、未来への力になる。家族がつなぐ、安曇野市のお菓子屋さん「ペイサー樹NOJIRI」

2024年10月にリニューアルオープンした「ペイサー樹NOJIRI」。フランスの雰囲気を醸し出す店内は、おしゃれでステキな空間になっています。ちょうど、3代目となるご夫婦が東京から戻ってくるタイミングに合わせて、お店を改装されたそう。家族で受け継がれてきたお店のかたちが、新しくなりました。今回は、リニューアルオープンした「ペイサー樹NOJIRI」を紹介します。
安曇野

安曇野市三郷に現れた「洗濯船」本屋の枠を超えるあたたかな空間

「洗濯船」は、本屋だけでなく、アトリエ入居者を探している山小屋のような古民家シェア拠点です。家の中がからは、北アルプスも見え、安曇野らしさを体感できる場所です。元々は登山に来る方が泊まりに来る施設だったとか。今回は、三郷にできた「洗濯船」を紹介します。
カフェ&スイーツ

安曇野市新規オープン!わんちゃんと入れる心地よいカフェ「gratitude(グラティテュード)」

安曇野に新しくできたわんちゃんと入れるカフェ「gratitude(グラティテュード)」は、広々としたスペースでゆったりと寛げそうな雰囲気です。これから夏は暑くなるので、涼しい店内でわんちゃんとひと休憩はいかがでしょうか?今回は「gratitude(グラティテュード)」さんを紹介します。
カフェ&スイーツ

安曇野市に新規オープン!穂高の新たなごはん処「カフェ こりとり」

「カフェ こりとり」は、穂高の住宅街にできたカフェです。お店のテーマは「食と健康を中心としたモーニング&ランチ&スイーツを楽しめる癒しのカフェ」長年料理人として働かれてきた方の作る心のこもった定食は、ボリュームもたっぷり。穂高に定食が食べられるお店が増えたのはうれしいですよね。今回は「カフェ こりとり」を紹介します。
カフェ&スイーツ

お菓子な香りと甘み研究所とは?パティスリー「NUMOROUS(ニューモラス)」の挑戦

「NUMOROUS(ニューモラス)」は元々松本にあったケーキ屋さん。人気のケーキ屋さんが安曇野へ移転オープンしたと伺って、行ってきました。建物の外観は、日本家屋そのもの。山共建設さんの持つ、和建築の世界観に惚れ込んだオーナーさんが依頼して作...
お土産

おやき屋さんがNewオープン!安曇野「やすらぎ処 お茶の間 たけ」

安曇野市から池田町に向かう途中に見つけたおやき屋さん「やすらぎ処 お茶の間 たけ」。いつも通る道沿いにのぼりが出ていることに気がついて、入ってみることに。信州で伝統のおやきはそれぞれ特徴があるので、ぜひ巡ってみてください。今回は安曇野の「やすらぎ処 お茶の間 たけ」を紹介します。
カフェ&スイーツ

柏矢町にNewオープン!花とスペシャルティ珈琲 「Jardin Été」隠れ家で過ごす特別な時間【安曇野市】

穂高柏原にオープンした、花とスペシャルティ珈琲の店 「Jardin Été(ジャルダン デテ)」。花を購入したり、コーヒー片手にひと息ついたり、ゆったりとした時間を楽しめるカフェです。「Jardin Été」では、お花のワークショップなども開催しています。キレイな色合いの花たちを愛でながら、カフェタイムを過ごしに行きませんか?今回は「Jardin Été」を紹介します。
お土産

地元の人に愛される酒蔵!直営店「花紋大雪渓」

蔵の創業は明治31年と、大雪渓の酒蔵。長年北アルプスから流れる豊富な湧き水を使って作られる日本酒は安曇野を代表する銘柄です。直営店である「花紋大雪渓」ができたのは2016年のこと。どの日本酒を飲んでも「うまい!」と、言われ続けるために「基本に忠実に」酒造りを続けている酒蔵です。今回は、大雪渓の直営店「花紋大雪渓」を紹介します。
ランチ

人気ラーメン店が新規オープン「豚骨らあめん専門店 とんこつ家ZUN 安曇野店」

安曇野でいつも混んでいる某人気ラーメン店の跡地がどうなるのかと思っていたら、なんと松本の人気ラーメン店が出店をしました。安曇野もラーメン通にはたまらないエリアになってきたのではないでしょうか。「豚骨らあめん専門店 とんこつ家ZUN 安曇野店」がオープンしたのは2025年3月15日。今回は、オープンしたての「豚骨らあめん専門店 とんこつ家ZUN 安曇野店」にお邪魔してきました。
お土産

まるごとみかん大福の老舗和菓子屋が安曇野にオープン「本丸池田屋」

「本丸池田屋」が安曇野にできたのは2024年の8月のこと。新潟の1896年より続く老舗羊羹屋さんがHAMAフラワーパークに移転オープンしました。「本丸池田屋」のみかん大福は、東京でも一瞬でなくなる人気の和菓子だとか。今回は「本丸池田屋」を紹介します。まだ訪れていない人はぜひ行ってみてください。
ランチ

新規オープン!人気の餃子専門店が手がける「食べられるつむぎ‐ハナレ‐」

2025年もたくさんのお店がオープンしていますね。その中で注目したいのが、餃子のテイクアウト専門店「餃子商店つむぎ」さんがオープンしたラーメン店です。三郷にできた「食べられるつむぎ‐ハナレ‐」。どんなラーメンが味わえるのか気になって行ってきました。
カフェ&スイーツ

新規オープン!北アルプスを眺めながら、カフェタイムを満喫「connex coffee」

以前はキッチンカーでイベントなどに出店されていた「connex coffee」さんが、この度安曇野に店舗を出店しました。おいしいコーヒーを味わいに伺ってみましたよ。今回は「connex coffee」を紹介します。
お土産

新規オープン!お祝いのスイーツが充実したケーキ「アトリエハラッパ」

「アトリエハラッパ」さんは、豊科にあるピッコラーナの隣にできたケーキ屋さんです。オープンしたのは2025年1月11日。車で通るときに気がついて、伺ってみました。ピッコラーナで提供していたケーキが購入できると話題なんです。今回は「アトリエハラッパ」を紹介します。
ランチ

麦一粒の2号店が安曇野にオープン「らぁ麺 小麦と猫」

松川村で人気の麦一粒の姉妹店が安曇野市穂高にオープンしているのを知っていますか?オープンしたのは2024年の11月24日。本店とは違った新たな味わいを提供しています。「麦一粒で聞いてきたよ」と訪れる方がたくさんいらっしゃいました。今回は「らぁ麺 小麦と猫」を紹介します。
ベーカリー

安曇野市に新規オープン!ほっこりパン屋さん「田んぼのとなり」

穂高柏原にオープンしたばかりの「田んぼのとなり」。ドアを開けると、県内産の小麦を使ったパンがカウンターに並び、買い物心をくすぐります。「安曇野に、新しいパン屋さんができるよ」と友人から聞いていってきました。今回は「田んぼのとなり」を紹介します。
スポンサーリンク