「そば処 上條」は、穂高でも人気のお蕎麦屋さん。いつも駐車場には車がいっぱいです。安曇野の天然水を使った手打ちそばが食べられます。
郷土料理の名物おしぼりそばも見逃せません。
今回は、「そば処 上條」を紹介します。
安曇野の人気店「そば処 上條」

森の中にあるような雰囲気を楽しめる 「そば処 上條」。
地元でも人気のお蕎麦屋さんです。
目の前の駐車場に車をおき、入り口に向かいます。

入り口を入ると、ウェイティングボードが置いてあるので、名前を書きます。
左手は待つスペース。ポストカードが並んでいましたよ。
写真ギャラリーも併設している 「そば処 上條」さん。
店主の上條光水さんが、有名な写真家・エッセイストみたいですね。

ウェイティングボードの横には、そばかりんとうやぼうろなどが置かれていました。
安曇野でお蕎麦屋さんに行くと、ほとんどのお店でそばのお菓子が置いてありますよ。
「そば処 上條」の店内

店内はテーブル席とカウンター席があります。
ひっきりなしにお客さんが訪れているので忙しそうです。

大きな窓の前にも席がありますよ。
森林を眺めながらゆっくりと過ごせるお店です。
「そば処 上條」のメニュー

おそばのメニューはこちら。
おしぼりそばや天恵そば、鬼おろしなどどれも気になるメニューが並んでいます。
天恵そばも「そば処 上條」の人気商品。
温泉卵・そば焼き味噌・鴨のくんせい・のり・えび・ごま・かいわれなど10種類の食材がのっているお蕎麦です。
まさに天の恵ですね。

大根のしぼり汁に信州みそを溶いて食べるおしぼりそばは、信州の郷土料理です。
季節によって大根の辛味が違うのですね〜。

地ものの大根は極辛。これをすりおろしていただくのが鬼おろしです。
小魚ちかは、ワカサギに似たお魚だそう。淡水と海水の混ざる風蓮湖(北海道)でとれるお魚。
これも美味しそうですね。「特におすすめの一品です」とのコメントも。
「そば処 上條」でランチ

注文したのは、鬼おろしのちかそば。
ちかを食べてみたくて選びました。
「そば処 上條」のそばは、安曇野の地下水を利用しています。

そば本来の味わいも楽しんでほしいと地下水を使った「水そば」が一緒に運ばれます。
おそば本来の歯応えと味わいが口いっぱいに広がります。

水そばの後はちかそばへ。
そばつゆはすでにかけてあるので、お好みで追加してくださいと案内してくれました。

早速ちかを頭からいただきます。
サクッとした衣の中には子持ちの小さなお魚。
揚げたてで暖かく、鬼おろしとの相性も抜群です。
「これは美味しい」と心の中で思わず呟いてましたよ。
「そば処 上條」の店舗情報

通りに面したお店の前に駐車場があります。
平日のランチでも意外と混んでいる日も。
安曇野らしいおそばを味わいたいなら 「そば処 上條」おすすめです。
ぜひ、家族や友人と訪れてみてください。
基本情報
店名: そば処 上條
住所:長野県安曇野市穂高5256-1
TEL:0263-82-4411
営業時間:11:00~15:00
定休日:月・火
駐車場あり


