グルメ

ランチ

新規オープン!野菜たっぷりのカレーを満喫「スパイス食堂 色縁」【松川村】

「スパイス食堂 色縁(いろぶち)」さんは松川村にできたスパイス食堂です。カフェタイムも営業されていますよ。料理はカレーがメイン。和とスパイスの融合を楽しめます。今回は、松川村の「スパイス食堂 色縁」を紹介します。松川村の人気の食堂になりそうですよ。
お土産

元気になるドレッシングでおいしい食卓を「クエル・ド・ノメル」【安曇野市】

「クエル・ド・ノメル」は、穂高にある無添加ドレッシングのお店です。こだわりあるドレッシングはどれもおいしいと評判。おいしいと感じたものしか作らないとこだわりある店主さん。今回は「クエル・ド・ノメル」を紹介します。
ディナー

かぶりつきたくなる!絶品バーガー「American diner B-Pono」

地元の素材を使った美味しいバーガーが売りの「アメリカンダイナー B-Pono」は、豊科のグルメ街道でも新しめのお店です。ジューシーでおいしいバーガーが食べられると評判。週末には混み合うこともある人気店。今回は「アメリカンダイナー B-Pono」を紹介します。
カフェ&スイーツ

地元客が押し寄せる?ランチやカフェの大人気店「カフェ 七ヶ月」【安曇野市】

「カフェ 七ヶ月」は、安曇野でも人気の高いカフェ。ランチタイムには予約なしでは入れないこともあるほどです。自家製のスイーツはもちろん、副菜までしっかり楽しめるボリューム満点のランチが評判。森に囲まれた空間で、ほっとひと息つける時間を過ごせます。今回は、そんな「カフェ 七ヶ月」の魅力をご紹介します。
お土産

おいしいお店が集結!「クエルドノメルミニマルシェ」

「クエル・ド・ノメル」さんは、山麓線沿いにある小さなドレッシング屋さん。お店の駐車場とデッキスペースでミニマルシェを開催していると聞いて行ってきました。地域で人気のお菓子屋さんや焼き鳥屋さんなども集まるマルシェです。今回は「クエルドノメルミニマルシェ」を紹介します。
カフェ&スイーツ

豊科の隠れ家的カフェ「モーニングカフェ2525」【安曇野市】

「モーニングカフェ2525」は、豊科の商店街の一本奥に入った通りにあるカフェです。名前の通り、トーストなどの朝食もいただけます。ランチもやっているようなので、食べに行ってきました。今回は「モーニングカフェ2525」を紹介します。
カフェ&スイーツ

ボリューム満点ランチ「ありあけ山のカフェ」【安曇野市】

「ありあけ山のカフェ」は、有明山の麓にあるカフェです。山麓線を左に入ったところにあります。ボリューミーでおいしいランチをいただけると評判のお店です。今回は、「ありあけ山のカフェ」を紹介します。
ランチ

地元で愛される店!おいしい10割そば「そば勝」【安曇野市】

地元客に愛されるそば処「そば勝」では、香り高い10割そばと、旬の食材を使った天ぷらが味わえます。手頃な価格で楽しめることから、常連さんが足繁く通う人気店です。今回は、そんな「そば勝」をご紹介します。
ベーカリー

ハード系やおいしいパンを探しているなら「あづみのるベーカリー」がおすすめ

安曇野の豊科、ハイジの里のすぐ近くにある「あづみのるベーカリー」は、ハード系や食パンが人気。おいしいパンは、朝をゆたかな時間にしてくれますよね。週末には売り切れることもあります。この記事では、「あづみのるベーカリー」を紹介します。
カフェ&スイーツ

安曇平をぼうっと眺める極上の時間を満喫「CHILLOUT STYLE COFFEE」

店内から見る安曇平はいつ見てもきれい。「大きな窓から空を見上げれば、ほっと心が落ち着く」「何も考えずにコーヒーを味わいたい」と、ひとり時間を満喫できるカフェです。こだわりの自家焙煎珈琲とスイーツが人気。今回は「CHILLOUT STYLE COFFEE」を紹介します。
ディナー

安曇野の「キッチンはるつげ」人気の燻製料理

「キッチンはるつげ」 は、白馬から移転オープンしたお店。白馬で「ペンション春告鳥」を営業されていたご夫婦が安曇野で開業されました。安曇野・穂高交流学習センターみらいのすぐ横にあります。燻製料理もワインが楽しめるステキなレストランです。今回は、「キッチンはるつげ」をリポートします。
カフェ&スイーツ

イタリアン料理がおいしい「トレンタトレ」でディナーをテイクアウト

穂高駅から9分ほどのところにある「トレンタトレ」。吉祥寺で営業をされていた方が安曇野に移住してオープンしたお店です。地元食材を使ったおいしいイタリアン料理が食べられると人気。テイクアウトもできるので、おうちパーティーなどにもおすすめです。今回は、「トレンタトレ」を紹介します。
お土産

ジューシーでおいしい餃子を買うなら「餃子商店 つむぎ」安曇野の人気店!

「餃子商店 つむぎ」は、HAMAフラワーパークにあるテイクアウト専門の餃子店。2020年6月にこの場所に移転オープンしたお店です。手作りのもちもちとした皮に包まれたジューシーな具材。焼いてその場で食べることも可能です。今回は「餃子商店 つむぎ」を紹介します。
ランチ

素敵な一軒家カフェ「Cafe ZUU」のほっこりランチ

かじかの里公園のすぐ目の前にある「Cafe ZUU」。安曇野の大自然を満喫できる素敵なテラスが人気のカフェです。緑がたくさんある広々とした空間が魅力の「Cafe ZUU」は、ランチやカフェが楽しめます。今回は、「Cafe ZUU」を紹介します。
ランチ

朝からラーメンを楽しめる「らぁ麺トイロ」

さっぱり系からこってり系も楽しめる「らぁ麺トイロ」。営業は朝の7時からと朝ラーにもおすすめのお店です。オープンしたのは2020年の10月。一度通い始めたらやめられないと評判のラーメン屋さんです。今回は「らぁ麺トイロ」をリポートします。
ランチ

安曇野そば巡り!旬野菜の天ぷら盛り放題「ままそば」

「ままそば」は、地元の野菜天ぷらが食べられるおそば屋さん。気軽にランチに行けるお店です。天ぷらは、一盛り盛り放題。季節の野菜天ぷらがたっぷりといただけます。今回は、「ままそば」をリポートしていきます。ぜひ読んでみてください。
ランチ

安曇野食材で本格派イタリアン!「ナポリピッツァ TASUKU」でピザをテイクアウト

安曇野で一押しのピザ屋さん「ナポリピッツァ TASUKU」。本場の味わいが楽しめる安曇野でも人気のレストランです。古民家を改装した店内は、とてもすてきな雰囲気。ピザのテイクアウトもできるのもうれしいポイント。今回は、「ナポリピッツァ TASUKU」を紹介します。
ランチ

安曇野おすすめそば巡り!昭和レトロな「手打ちそば みはらし」松川村

近くを通りかかったので、寄ってみた「手打ちそば みはらし」さん。高台にある「手打ちそば みはらし」は眺めも最高です。手打ちのおそばが味わえます。今回は松川村の「手打ちそば みはらし」を紹介します。地元の人が通うお店です。
ランチ

安曇野おすすめそば巡り「自家製粉石臼挽き そば処 一葉」

暑い夏には、そばがおすすめ!栄養も満点で、食欲が落ちてきてもスッと食べられますよね。安曇野名産のわさびと一緒にいただけば、午後にはスッキリ。安曇野は湧水地としても有名です。今回は「自家製粉石臼挽き そば処 一葉」をレポートしますね。
ディナー

【閉店】新規オープン!豊科の隠れ家「お数屋 きばたん」のゆったりご飯

小料理が楽しめる「お数屋 きばたん」があるのは、豊科駅から近い147号線沿いです。おいしい料理が食べられるお店があるよと聞きつけて伺ってきました。名物はおでん。今回は「お数屋 きばたん」を紹介します。
カフェ&スイーツ

新規オープン!安曇野の夏秋いちごを楽しめるカフェ「Re:Make_S(リメイクス)」

豊科にある夏秋いちごを楽しめるカフェです。フレッシュないちごを使ったおいしいスイーツやドリンクが人気のお店。小さなお店ですが店内は心地よい空間が広がります。今回は「Re:Make_S(リメイクス)」を紹介します。
ベーカリー

「プティ・タ・プティ」ほしの天然酵母を使った絶品ベーグル

穂高の住宅街の中にある「プティ・タ・プティ」は、可愛らしいおうちが目印の小さなパン屋さんです。国産小麦・天然酵母を使ったパンを作っています。おいしそうなベーグルの写真が気になり行ってきました。今回は「プティ・タ・プティ」を紹介します。
ランチ

満足感ある定食ランチがおすすめ「食堂カフェ ちゃぶだい」

定食が美味しい「食堂カフェ ちゃぶだい」は、定食のランチが食べられると人気のお店。庭のテラスからは、素敵な安曇野の風景が見られます。小上がりには、大きなちゃぶ台が。家族での食事にも良さそうですよ。今回は、「食堂カフェ ちゃぶだい」を紹介します。
カフェ&スイーツ

売り切れも納得!おやきの店うしこし、安曇野で愛され続けるおやき屋さん

田沢駅近くにある「うしこし」は、安曇野のおやきの有名店。知ってはいたものの、近いからいつでも行けると思って、中々いかなかったお店です。やっと美味しいおやきに誘われて「うしこし」に行ってきました!今回は、石焼のおやき屋さん「うしこし」を紹介し...
スポンサーリンク