安曇野

ディナー

地元民に愛される「やま山らーめん」アットホームな雰囲気でおすすめ【安曇野市】

「やま山らーめん」があるのは南豊科エリア。堀金の産直のすぐ近くです。ちなみに目の前には、ナポリピッツァ TASUKUがあります。秋になりはじめて、らーめんが恋しくなってきましたね。今回は、地元民に愛される「やま山らーめん」を紹介します。
カフェ&スイーツ

堀口珈琲を味わえる「cafe 凡凡舎」|ランチやカフェにおすすめ【安曇野市】

国営アルプスあづみの公園近く、山麓線沿いにある「cafe 凡凡舎」。ランチやカフェで地元でも人気のお店です。コーヒーは器を選んでいただけるのも魅力的。のんびりと友人と過ごしに行ってみませんか?今回は「cafe 凡凡舎」を紹介します。
ランチ

安曇野で人気のおそば屋さん「そば処 時遊庵 あさかわ」【安曇野市】

事前予約が必要と言われる「そば処 時遊庵 あさかわ」さん。雑誌などにも載っているので、地元客だけでなく、観光客やにも人気です。「平日も混み合うかな〜」と様子を伺いつつ、訪れてみました。今回は「そば処 時遊庵 あさかわ」を紹介します。
ローカルマガジン

古民家再生コワーキングスペース「群青SPACE SUPPLY -スペースサプライ-」【安曇野市】

豊科駅から歩いてすぐのところに新しいコワーキングスペースができていました。オープンしたのも最近。レトロ感満載のおうちをリフォームして仕事場にしてしまうのがすごいですね。今回は、「群青SPACE SUPPLY -スペース サプライ-」を紹介します。
ローカルマガジン

隠れ家的なフラワーショップ「HANAIZUMI」へ【安曇野市】

安曇野でフリーランスで活躍される「HANAIZUMI」さん。花束やアレンジメントを作ってもらったり、教えてもらうことができます。小さなフラワーショップ。どんな雰囲気なのか楽しみです。今回は、「HANAIZUMI」を紹介します。
カフェ&スイーツ

木の温もりを感じる邸宅風カフェ「カフェテリアティティモ」【安曇野市】

安曇野の山麓線沿いには、おしゃれなカフェが点在しています。ほっこりできるカフェがあるよと伺い、訪れてみました。今回は「カフェテリアティティモ」を紹介します。
ランチ

創業は明治!レトロ感を楽しめる「安曇野そば処 双葉」でランチ【安曇野市】

「安曇野そば処 双葉」は、山麓線沿いにあるお蕎麦屋さんです。創業は明治38年。名物はソースカツ丼と手打ちそば。今回は、「安曇野そば処 双葉」を紹介します。
ローカルマガジン

130店舗が集結!「And place 5th(アンドプレイス)」ナイトマーケットも開催【安曇野市】

豊科南部公園で開催された「And place 5th(アンドプレイス)」。なんと長野県内などから130店舗も集結。今年は本当に賑やかな祭りやマルシェが開催されて楽しみがたくさんですね。今回は「And place 5th(アンドプレイス)」に伺ってきたのでリポートします。
ランチ

穂高の人気イタリアン食堂「タヴェルナ・ラピュタ」ランチを楽しもう【安曇野市】

有明神社の前にある安曇野・穂高で人気の「安曇野イタリアン食堂 タヴェルナ・ラピュタ」。ゆったりと過ごせる空間が広がるお店です。今回は「安曇野イタリアン食堂 タヴェルナ・ラピュタ」を紹介します。
カフェ&スイーツ

安曇平をぼうっと眺める極上の時間を満喫「CHILLOUT STYLE COFFEE」

店内から見る安曇平はいつ見てもきれい。「大きな窓から空を見上げれば、ほっと心が落ち着く」「何も考えずにコーヒーを味わいたい」と、ひとり時間を満喫できるカフェです。こだわりの自家焙煎珈琲とスイーツが人気。今回は「CHILLOUT STYLE COFFEE」を紹介します。
ディナー

すてきな出会いが待っている「月末マルシェ」@Rosso Bianco(ロッソビアンコ)」【安曇野市】

今日は、毎月の月末土曜に「月末マルシェ」を開催されている「Rosso Bianco(ロッソビアンコ)」さんにお邪魔してきました。安曇野中から各店舗さんが集まるすてきなマルシェです。安曇野散策やちょっとしたお出かけにもおすすめ。今回は、「月末マルシェ」を紹介します。
ディナー

最高の景色とおそばが楽しめる「そば処ごほーでん」【安曇野市】

最近は本当に天気が良い日が続きますね。安曇野も夏の田んぼ風景を楽しめる季節。外に出ればすばらしい景色が広がっています。今回は、「そば処ごほーでん」に行ってきたので紹介します。
カフェ&スイーツ

【閉店】楽しめるのは今だけ「あづみのコミューンチロル」安曇野市

「あづみのコミューンチロル」は、安曇野の文化の発信・交流・創造の拠点。安曇野で活躍する作家さんや演奏家さんなど、さまざまな方と巡り合えるすてきなカフェです。大きな窓と高い天井の素敵な空間が広がります。今回は、「あづみのコミューンチロル」を紹介します。
ディナー

売り切れ御免!老舗そば切り「豊科ばんどこ」【安曇野市】

「豊科ばんどこ」は、イオンのすぐ横にあるおそば屋さんです。老舗の風貌たる建物は、新潟県糸魚川の小滝集落から移築されたものだそう。安政四年に建築された昔の建物。どこかタイムスリップした雰囲気。今回は、「豊科ばんどこ」を紹介します。
ローカルマガジン

4年ぶりの通常開催「安曇野花火大会」【安曇野市】

今年の夏からは花火大会も通常開催。ここ数年のうちに移住してきた人にとっては、初開催ですね。去年は田んぼの中からチラッと覗きました。今回は「安曇野花火大会」をリポートします!
カフェ&スイーツ

安曇野に新規オープン!遊んで学べるアウトドアショップ「YAU(ヤウ) Azumino Outdoor Gear & Equipment」

穂高の山麓線沿いに面白いお店ができたと友人に聞き行ってきました。森の中に佇む一軒家のアウトドア用品店です。どんなものが置いてあるのかワクワクしますね。今回は「YAU Azumino Outdoor Gear & Equipment」を紹介します。
カフェ&スイーツ

安曇野で訪れたいおしゃれカフェ「Cafe VARIE」

「Cafe VARIE(カフェバリエ)」は、穂高の山麓にある一軒家カフェ。安曇野の市内を一望できるテラスからの眺めは最高です。店内も可愛らしい雰囲気。ランチはもちろんスイーツも美味しいと評判のお店なんです。スイーツはテイクアウトも可能!今回は、「Cafe VARIE(カフェバリエ)」で、スイーツをテイクアウトしてきました。
ディナー

安曇野の「キッチンはるつげ」人気の燻製料理

「キッチンはるつげ」 は、白馬から移転オープンしたお店。白馬で「ペンション春告鳥」を営業されていたご夫婦が安曇野で開業されました。安曇野・穂高交流学習センターみらいのすぐ横にあります。燻製料理もワインが楽しめるステキなレストランです。今回は、「キッチンはるつげ」をリポートします。
カフェ&スイーツ

イタリアン料理がおいしい「トレンタトレ」でディナーをテイクアウト

穂高駅から9分ほどのところにある「トレンタトレ」。吉祥寺で営業をされていた方が安曇野に移住してオープンしたお店です。地元食材を使ったおいしいイタリアン料理が食べられると人気。テイクアウトもできるので、おうちパーティーなどにもおすすめです。今回は、「トレンタトレ」を紹介します。
お土産

信州おやきならここ!「さかたのおやき さかた菓子舗」

信州の郷土食として有名なおやき。ぜひ一度は食べて欲しいと思うのが「さかたのおやき」です。手作りだからこそのこだわりが詰まった信州の味わいを楽しめます。食べてみてびっくり!ここまでの具沢山のおやきは、中々ありませんよ!今回は、「さかたのおやき さかた菓子舗」を紹介します。
カフェ&スイーツ

甘くておいしい絶品スイーツ「おいも日和」のさつまいもスイーツ!

「おいも日和」は、お芋のスイーツが満喫できるお店。おいもは蔵で熟成されると、いつでも楽しめます。おいもの甘さは夏にもおすすめ。ドリンクやソフトクリームもおいしいのでぜひチェックしてください。今回は、さつまいもスイーツ専門店「おいも日和」をリポートします。
お土産

ジューシーでおいしい餃子を買うなら「餃子商店 つむぎ」安曇野の人気店!

「餃子商店 つむぎ」は、HAMAフラワーパークにあるテイクアウト専門の餃子店。2020年6月にこの場所に移転オープンしたお店です。手作りのもちもちとした皮に包まれたジューシーな具材。焼いてその場で食べることも可能です。今回は「餃子商店 つむぎ」を紹介します。
ランチ

素敵な一軒家カフェ「Cafe ZUU」のほっこりランチ

かじかの里公園のすぐ目の前にある「Cafe ZUU」。安曇野の大自然を満喫できる素敵なテラスが人気のカフェです。緑がたくさんある広々とした空間が魅力の「Cafe ZUU」は、ランチやカフェが楽しめます。今回は、「Cafe ZUU」を紹介します。
ランチ

朝からラーメンを楽しめる「らぁ麺トイロ」

さっぱり系からこってり系も楽しめる「らぁ麺トイロ」。営業は朝の7時からと朝ラーにもおすすめのお店です。オープンしたのは2020年の10月。一度通い始めたらやめられないと評判のラーメン屋さんです。今回は「らぁ麺トイロ」をリポートします。
スポンサーリンク