安曇野

ディナー

飲み干したくなる!濃厚鶏コテらぁ麺「らぁ麺 しろがね」【安曇野市】

「らぁ麺 しろがね」は、松本に本店をおくラーメン店。安曇野市には2店舗あります。水と鶏だけでとったこってりスープが人気の「らぁ麺 しろがね」。思わず飲み干したくなる美味しさでした。今回は「らぁ麺 しろがね」安曇野店を紹介します。
カフェ&スイーツ

隠れた名店のフランス菓子「ナカクニ」1日1組限定レストランも?【安曇野市】

「今まで安曇野中のお店を回ってきましたが、「ナカクニ」は初めて聞いた名前。こじんまりとしたケーキ屋さんがあるよとうわさを聞きつけて行ってきました。普通のおうちの庭を奥に進むとでてくる小さな看板。まさに、知る人ぞ知るお店です。今回はフランス菓子「ナカクニ」を紹介します。
ランチ

有機農家さんである「細井ファーム」さんのそばとおむすび「農家レストラン 信州坊主ほのか」【安曇野市】

安曇野の有機農家さんである「細井ファーム」が営むレストラン「農家レストラン 信州坊主ほのか」へ行ってきました。コンテストで特別優秀賞を受賞もした「細井ファーム」さんのお米。美味しいおむすびとそばがいただけると評判です。今回は「農家レストラン 信州坊主ほのか」を紹介します。
ディナー

地元穂高で大人気の洋食店「ビストロ ノリ」【安曇野市】

「ビストロ ノリ」は2017年5月オープンした洋食屋さん。連日多くの人が訪れているレストランです。広域農道沿いのビッグの近くにあります。とをしや薬局 有明店の向かいあたりです。地元の新鮮な食材を使ったおいしい洋食が楽しめます。今回は「ビストロ ノリ」を紹介します。
ランチ

老舗の実力!コシのある二八蕎麦「大梅」【安曇野市】

そば処安曇野でもおいしいと評判の「大梅」さん。創業47年の老舗おそば屋さんです。元気な声の「いらっしゃいませ」はキッチンからも聞こえてきますよ。天ぷらの盛り合わせが美味しいのでぜひ。今回は「大梅」を紹介します。
カフェ&スイーツ

有明の森に佇む隠れカフェ「ティータイムガルニ」【安曇野市】

安曇野らしさを味わえるカフェといえば「ティータイムガルニ」。有明の森の中にあるロッジ風のお店です。秋の紅葉も終わり、落ち葉がたっぷりの別荘地。まるで森の中を散策しているような雰囲気を楽しめるエリアです。営業を30年ほど続けている「ティータイムガルニ」。安曇野といえばガルニさんと耳にすることもあります。今回は「ティータイムガルニ」を紹介します。
お土産

帰ったら必ずよるお店!「松月堂 西村菓子店」工場に店舗を移動【安曇野市】

安曇野市の明科駅前にあった「松月堂 西村菓子店」。道路の幅を広げる工事のためなくなったのかと思いきや、工場に店舗を移転したそうです。以前と変わらないおいしいスイーツたち。今回は「松月堂 西村菓子店」を紹介します。
ランチ

地元でうまいと評判の「支那そば・ゑびすや」【安曇野市】

「支那そば・ゑびすや」昔ながらのほっとする一杯をテーマにラーメンを提供する「支那そば・ゑびすや」さん。明科にある小さなラーメン屋さんです。出汁をしっかりととったラーメンは奥深い味わい。こだわりの自家製麺やチャーシューも見逃せません。今回は「支那そば・ゑびすや」を紹介します。
お土産

森の中のやきとり屋!信州地鶏「福味鶏」をつかったおいしい串が並ぶ「山のやきとり屋」【安曇野市】

穂高の森の中に新しくできた「山のやきとり屋」さん。テイクアウト専門店です。こだわりの食材をつかった週替わりの惣菜も要チェック。イベント出店などもしているのでどこかで巡り合うかもしれませんね。今回は、「山のやきとり屋」を紹介します。焼き立てのおいしいやきとり食べたい方はぜひ訪れてみてください。
ディナー

絶品ハンバーグ!昭和レトロな「レストラン くるる」【安曇野市】

熱々の鉄板にのせて運ばれてくる「レストラン くるる」のハンバーグ。美味しそうな匂いも堪りません。昭和の雰囲気が広がる店内も居心地がよいです。ゆっくりとランチしたい方におすすめします。今回は「レストラン くるる」を紹介します。
ディナー

さっぱり美味しい!東京名物「油そば専門|麺屋かとむら」【安曇野市】

「油そば専門|麺屋かとむら」は、松本・安曇野・塩尻・伊那・台湾などに出店する人気店です。信州安曇野店はカインズ豊科のすぐ近くにありますよ。油そばという名前ですが、スープのないラーメンのこと。おいしいタレと酢などを混ぜながらいただきます。今回は「油そば かとむら」を紹介します。
ローカルマガジン

おすすめ紅葉スポット!「旧国鉄篠ノ井線廃線敷」【安曇野市】

「旧国鉄篠ノ井線廃線敷」は安曇野市明科にある散策路です。「もう紅葉も終わっちゃったかな〜」と思ったのですが、まだまだ楽しめそうです。10月中旬〜11月上旬くらいまでは楽しめそうですね。今回は、「旧国鉄篠ノ井線廃線敷」を紅葉さんぽしてきたので紹介します。
ローカルマガジン

おすすめ紅葉さんぽ「栗尾山満願寺」でほっこり旅【安曇野市】

「栗尾山満願寺」は、安曇野市穂高にある真言宗のお寺です。花を楽しめるお寺としても有名なようです。「栗尾山満願寺つつじ園」も広がり、春にはにぎわいを見せるそう。「花があるなら、紅葉もきれいかな?」と思って訪れてみました。今回は「栗尾山満願寺」の紅葉さんぽを紹介します。
ローカルマガジン

初開催!「信州安曇野ワインマルシェ」北アルプス山麓を盛り上げよう【安曇野市】

芝生広場が広がる「禄山公園」で初開催となる「信州安曇野ワインマルシェ」が開催されました。陽だまりの中、ジャズ演奏を聞きながら素敵な時間を堪能できた秋のひととき。今回は「信州安曇野ワインマルシェ」に行ってきたので、リポートします。
ディナー

地域で愛される「ピザハウス樹安亭Due」最高の景色と美味しいピザに舌鼓【安曇野市】

山麓線あたりからは、安曇野の景色が見渡せます。ドライブをしていても感動する景色ばかりですよね。「ピザハウス樹安亭Due」は、素敵な景色を見渡せるレストラン。以前は青木湖の辺りで営業していて、安曇野に移転されたそうです。40年変わらない味わいを届けています。今回は「ピザハウス樹安亭Due」を紹介します。
お土産

午前中には売り切れる人気店!春にオープンしたばかりの「安曇野おやき はいから」【安曇野市】

穂高の西友近くにできた新しいおやきのお店「安曇野おやき はいから」。以前から前を通って気になっていたのですが、売り切れだったので再訪しました。どうやら午前中には売り切れてしまうようですよ。信州の郷土料理、灰焼きのおやきを取り扱う「安曇野おやき はいから」さん。今回は、「安曇野おやき はいから」を紹介します。
ランチ

絶品ランチを満喫「めし&カフェ ごんすけ」でシェアキッチン龍門渕てらす【安曇野市】

明科にあるコワーキングスペース龍門渕てらすには、シェアキッチンがあります。シェアキッチンではさまざまな方がランチを提供中。今回は隔週で月曜にシェアキッチンを行っている「めし&カフェ ごんすけ」さんに伺ってきました。美味しいごはんと素敵な景色を楽しめるお店ですよ。
ディナー

地元で愛される「麺屋 力」あっさりもこってりも味わえる【安曇野市】

穂高の旧道沿いにある「麺屋 力」さん。「いつも車が止まっているな〜」とよく前を通りすぎていました。少しずつ寒くなる季節はラーメンが恋しくなりますね。あっさりもこってりもいけると評判のラーメン屋さん。今回は「麺屋 力」に行ってきたのでリポートします。
ディナー

地元人気店の自慢の一杯「らあめん万咲」濃厚クリーミー豚骨ラーメン【安曇野市】

安曇野でラーメンと言えば「らあめん万咲」という方も多い人気のお店。濃厚なスープは、クリーミーな味わい。麺と絡んで口の中でスープの味わいが広がります。美味しくてクセになる味わい。今回は「らあめん万咲」をリポートします。
カフェ&スイーツ

Newオープン!三郷にほっこりカフェ「かまどのかみさま」【安曇野市】

「かまどのかみさま」は、安曇野市三郷にできた新しいカフェです。オープンは2023年9月。つい最近オープンしたばかりなのです。三郷の方での用事をすませ、どこかカフェないかなーと検索していたら見つけました。安曇野で人気の宿である「地球宿」のお隣です。今回は「かまどのかみさま」を紹介します。
お土産

絶品!ワインに舌鼓「安曇野ワイナリー」ノンアルのワインもおすすめ!【安曇野市】

安曇野ワイナリーは三郷エリアにある観光スポット。広い敷地にはワイン用のぶどう棚が広がります。車で行くとワインは飲めないのですが、訪ねてきた友人と一緒に行ってきました。今回は「安曇野ワイナリー」を紹介します。
ローカルマガジン

松本の絶景を楽しむなら「三郷スカイライン 展望台」【安曇野市】

松本平を遠望できる「三郷スカイライン 展望台」。マップで見てからずっと気になっていたところです。大滝山への登山口にもなるので、一度行ってみようと思っていました。今回は「三郷スカイライン 展望台」を紹介します。
ランチ

好みの味わいを頼めるラーメン店「トリデン 安曇野市役所前店」【安曇野市】

面の硬さやつゆの濃さなどを選べる「トリデン 安曇野市役所前店」。お肉屋さんがはじめたラーメン店「トリデン」の2代目が作るラーメン。寒くなってきたので、あったかいラーメンが恋しくなってきましたよね。今回は「トリデン 安曇野市役所前店」を紹介します。
ローカルマガジン

おくはら動物病院の分室オープン「あづみ野HUB」保護動物の譲渡会も開催!【安曇野市】

「あづみ野HUB」は、安曇野市三郷にあるエルサあづみ野にオープンしたペットと獣医、飼い主、ブリーダーをつなぐ拠点です。普段は、おくはら動物病院の分室としてトリミングや爪のカットなども行っている「あづみ野HUB」。猫や犬の譲渡会なども開催されています。今回は、「あづみ野HUB」を紹介します。
スポンサーリンク