カフェ

カフェ&スイーツ

シェア型の書店でお気に入りの一冊を「本と茶 TOBIRA-扉」大町市の新スポット

「本と茶 TOBIRA-扉」は、信濃大町駅近くにできたシェア型の書店です。店内ではカフェもできるようになっています。それぞれのオーナーさんが定期的に本を入れ替えにくるので、飽きることがない本屋さん。こだわりの本を探している人はぜひ足を運んでみてください。今回は「本と茶 TOBIRA-扉」を紹介します。
カフェ&スイーツ

昔馴染みを守る!町のケーキ屋さん「Cake&Cafe 立田屋(りゅうだや)」

「立田屋(りゅうだや)」さんが創業したのは明治3年。現在の店主さんは7代目となるそうです。昔ながらのケーキを今も変わらず美味しく提供してくれる町のケーキ屋さん。大町には年末年始にケーキと景気をかけてホールケーキを食べる習慣もあるのだそう。明治時代からお店がある地域ならではの習慣だと思いました。今回は、大町にあるケーキ屋さん「Cake&Cafe 立田屋(りゅうだや)」を紹介します。
カフェ&スイーツ

大町市!地元で人気の「Kuni´s カントリーキッチン」でランチを堪能

大町市にある「Kuni´s カントリーキッチン」。地域の人たちからも人気のあるレストランです。大町温泉郷や高瀬渓谷とかにも近いので、ぜひぜひ寄ってみてください。今回は大町で人気のある「Kuni´s カントリーキッチン」を紹介します。
ランチ

池田町のベトナム料理「Ren’s Dining」でフォーを堪能

北安曇郡池田町にある「Ren's Dining」は、おいしいベトナム料理が楽しめると評判のお店です。提供するのは、ベトナム出身のれんさん。池田町に移住して5年が経つそうです。地域に根付いたアットホームなお店です。今回は「Ren's Dining」を紹介します。
カフェ&スイーツ

地域おこしで移住!その未来は?発酵食カフェ「発酵と暮らし- おはこ」

「発酵と暮らし- おはこ」は、池田町の北にある古民家を改装したカフェ。発酵食をテーマにした、腸に優しい料理が楽しめます。地域おこし協力隊をきっかけいに池田町にきたオーナーさんがオープンしたので、地域のお話もたくさんお伺いできますよ。今回は「発酵と暮らし- おはこ」を紹介します。
ランチ

新規オープン!人気の餃子専門店が手がける「食べられるつむぎ‐ハナレ‐」

2025年もたくさんのお店がオープンしていますね。その中で注目したいのが、餃子のテイクアウト専門店「餃子商店つむぎ」さんがオープンしたラーメン店です。三郷にできた「食べられるつむぎ‐ハナレ‐」。どんなラーメンが味わえるのか気になって行ってきました。
カフェ&スイーツ

新規オープン!北アルプスを眺めながら、カフェタイムを満喫「connex coffee」

以前はキッチンカーでイベントなどに出店されていた「connex coffee」さんが、この度安曇野に店舗を出店しました。おいしいコーヒーを味わいに伺ってみましたよ。今回は「connex coffee」を紹介します。
ディナー

地域に愛されるお店「蕎麦と肴 双葉」が池田町に移転していた!

白馬の駅前にあった「手打ちそば 双葉さ⃝」が移転し池田町に再オープンしたのは2023年のこと。店名もリニューアルし「蕎麦と肴 双葉」としてスタート。地域に愛されるお蕎麦屋さんで、つまみやお酒も充実しているので、飲みに来る人も少なくないようです。今回は「蕎麦と肴 双葉」を紹介します。
カフェ&スイーツ

北アルプスの絶景を楽しめる池田町「カフェ 風のいろ」

北安曇郡池田町にある「カフェ 風のいろ」は、高台にあるので、北アルプスが一望できます。晴れた冬にはとてもきれいな景色を楽しめるお店です。ランチもやっているので、お昼にも◎。ほっとひと息つきたい人はぜひ訪れてみてください。今回は「カフェ 風のいろ」を紹介します。
ベーカリー

安曇野市に新規オープン!ほっこりパン屋さん「田んぼのとなり」

穂高柏原にオープンしたばかりの「田んぼのとなり」。ドアを開けると、県内産の小麦を使ったパンがカウンターに並び、買い物心をくすぐります。「安曇野に、新しいパン屋さんができるよ」と友人から聞いていってきました。今回は「田んぼのとなり」を紹介します。
カフェ&スイーツ

豊科にこだわりカフェが新規オープン「あづみのテラス」北アルプスの眺望も!

「あづみのテラス」は安曇野ICから少し北に行ったところにできた新しいカフェです。大きな窓からは北アルプスが眺められるステキなお店。自家焙煎珈琲や自家製のジェラートがあると聞きつけて訪れてみました。今回は「あづみのテラス」を紹介します。
ランチ

【北安曇郡池田町】「ミカチカレー」でビリヤニとスパイスカレーを満喫

おいしいビリヤニが食べられると聞いて、行ってきたのが「ミカチカレー」さん。じっくりと煮込まれた鶏肉が味わい深くてごはんを食べる手が止まりませんでした。今回は「ミカチカレー」を紹介します。
カフェ&スイーツ

こだわりのスペシャリティコーヒー「ai coffee」酸味と華やかな香り

「ai coffee」は、長野県大町市の商店街通りから一歩奥に入った裏路地にあるカフェ。古民家を改装した店内はほっと一息つける雰囲気で居心地がいいのが特長です。オーストラリアや鎌倉などで、バリスタをされていたオーナーさん。豆の良さを引き立たせたコーヒーの味わいは気持ちのよい時間を楽しませてくれます。今回は「ai coffee」を紹介します。
カフェ&スイーツ

移住したらシェアスペースで挑戦もできる!「森の休息」ランチを楽しもう

大町市の商店街には、ランチやカフェなどのお店が出店するシェアスペース「森の休息」があります。地域で活動をする人たちを応援したいといつも温かい雰囲気で受け入れてくれるオーナーさんがいるお店です。今回は、「森の休息」でランチをいただいてきたので紹介します。
お土産

【大町市】安曇野から移転したおやき屋さん「儘に/mamani」でフレンチおやきを楽しもう

「儘に/mamani」では、フランス料理の技法を使った具材を包んだおやきを購入できます。安曇野市から大町市に移転したのは、2024年の2月。定番ではなく、揚げおやきやてりやきチキンとサワークリームオニオンなどが楽しめるお店です。今回は「儘に/mamani」を紹介します。
カフェ&スイーツ

【大町市】こだわりのケーキや焼き菓子「菓子ト珈琲 Pinto」

2021年にオープンした「菓子ト珈琲 Pinto」さん。地域のイベントなどにも出店しているので、ファンの方も多いのではないでしょうか。いつ行っても、季節に合わせたケーキや焼き菓子が並んでいるので、ワクワクさせてくれるお店です。今回は「菓子ト珈琲 Pinto」を紹介します。
カフェ&スイーツ

【北安曇郡池田町】地元で人気のケーキ屋さん「Chat Noir」のスイーツをおやつに

池田町で人気のケーキ屋さん「Chat Noir」。池田町の道の駅にある「エルブ池田」の中に入っています。素朴な味わいのケーキから、地元の旬のフルーツを使ったケーキなどが販売しているお店です。おいしいよと噂を聞きつけて訪れてみました。今回は「Chat Noir」を紹介します。
カフェ&スイーツ

イタリアの雑貨やスイーツが楽しめる!カフェ&ショップ「Nostalgia」

カフェ&ショップ「Nostalgia」があるのは池田町の高台。向かいには北アルプスが一望できます。オープンしたのは2023年の6月。ほっと一息つくのにおすすめのカフェです。ランチもいただけますよ。今回は、カフェ&ショップ「Nostalgia」を紹介します。
ランチ

こだわりのカレー屋「ホタルカレー」で美味しいランチ!

池田町の空き店舗を活用したプロジェクトとしてスタートした荷詩樹家さん。一階には、店舗とシェアキッチンがあり、「ホタルカレー」はシェアキッチンにて月に1週間ほど営業をされています。今回は「ホタルカレー」を紹介します。
ランチ

【北安曇郡池田町】「カフェ 野のかおり」で信州吟醸豚のランチ!

「カフェ 野のかおり」は、池田町の道の駅内にあるカフェ&レストランです。ランチにはパスタや信州吟醸豚の丼、信州食育発信3つの星レストランメニューのピタパンセットなどが味わえます。地元の食材を使ったお手頃ランチを探している人はぜひチェックしてみてください。今回は「カフェ 野のかおり」を紹介します。
カフェ&スイーツ

生のピアノ演奏が流れるクラシカルなカフェ「珈琲哲學」【安曇野市】

地元の人に人気の「珈琲哲學」。ランチには、満席でウェイティングができるほど。ナポリタンやパスタもおいしいと評判なので、安曇野の名産りんごナポリタンを味わうならぜひ訪れてほしい「珈琲哲學」。クラシカルな店内で、日常から切り離して過ごせるすてきな空間です。今回は「珈琲哲學 あづみ野店」を紹介します。
ベーカリー

信州の小麦をつかったパンを楽しめる「自然酵母と石窯ぱんの bunga-ぶんが」

「自然酵母と石窯ぱんの bunga-ぶんが」は、2009年にオープンした古民家を改装したパン屋さんです。溶岩窯で、信州の小麦をつかったパンを作っています。発酵には自家製天然酵母を使用。こだわりのパンは地域の人たちからも人気です。今回は「自然酵母と石窯ぱんの bunga-ぶんが」を紹介します。
カフェ&スイーツ

穴場カフェでのんびりティータイム「安曇野東山包美術館」

安曇野に来る人はみんな北アルプスを目当てにしていますよね。私も以前旅行できたときには北アルプスの壮大さに感動しました。池田町にもこんなに素敵な景色を楽しめるカフェがあるって知っていました?今回は「安曇野東山包美術館」のカフェを紹介します。
カフェ&スイーツ

お茶屋さんにリニューアルオープン「茶屋 こころえ」【安曇野市】

きばたんから茶藍(さらん)と経て、「茶屋 こころえ」になった古民家カフェ。現在は、お茶と和スイーツを提供するお店です。築100年を超える土蔵を改修した素敵な店内は変わらずでした。今回は、豊科にある和カフェ「茶屋 こころえ」を紹介します。
スポンサーリンク