「儘に/mamani」では、フランス料理の技法を使った具材を包んだおやきを購入できます。安曇野市から大町市に移転したのは、2024年の2月。
定番ではなく、揚げおやきやてりやきチキンとサワークリームオニオンなどが楽しめるお店です。
今回は「儘に/mamani」を紹介します。
「儘に/mamani」でホカホカのおやきを

「儘に」があるのは、白馬へと向かう道の手前にある「Son of the Smith Hard Cider」の敷地内です。
「儘に」と「Son of the Smith Hard Cider」のオーナーとは高校の同級生だそう。

営業時間は11:30から。営業日は基本週末の金〜日の3日間です。
詳しい営業予定は公式Instagramから確認できます。
「儘に/mamani」の店内

天井には、ドライフラワーやライトが飾られ、店内を彩っています。
寒空の中入ると心あたたまる印象。ドアを開けた瞬間ほっこりできるお店っていいですよね。

テーブルもあるので、食べていくこともできそうです。
テラスもあるようですね。インスタには週末からシチューなども用意していると書いてあると告知していますね。

店内には、ギフトにもなる商品も置いてあります。
ペットのおやつもあるので、ワンチャン飼っている人は要チェックです。

店内は、「Son of the Smith Hard Cider」の売り場にもつながっています。
奥に機械が見えていますね。

大町のお土産を探している人におすすめです。
種類がいくつかあるので、プレゼントにもよさそうですね。
食欲をそそる「儘に/mamani」のおやき

「儘に/mamani」のおやきは、5種類ほど。
テリヤキチキンとサワークリームオニオン、味噌モッツア、キャラメルナッツとりんご、レモンアーモンドクリーム、里山の恵みと、用意されていました。
季節などによっても種類は変わりますよ。

こちらは、焼いたおやきたち。
もちっとした食感がたまらないおやきの生地は食べ応えも十分です。

里山の恵みは揚げおやきとありますね。
揚げたおやきは初めてみました。どのような味わいがするのか気になりますね。
「儘に/mamani」でおやきをテイクアウト

今回は、里山の恵みとキャラメルナッツとりんごを購入。
紙袋から香る匂いが家までの道を長く感じさせていましたよ。
里山の恵み

きのこや信州みそ、スモークモッツアレラが入ったおやきです。
もちっとした食感とともに、口の中に広がるチーズ。おやつではなく、お昼ごはんにもなるおやきです。
キャラメルナッツとりんご

フランス菓子ぽささえ感じるスイーツ系のおやき。
アーモンドクリームとリンゴが包まれ、外にはカリカリのナッツがトッピング。
タルトタタンを食べているような気分になりましたよ。
「儘に/mamani」の店舗情報

大町市に移転してからもおいしいおやきを提供する「儘に/mamani」さん。
青木湖や木崎湖、白馬に遊びに行く時にも重宝しそうです。
食事系と甘い系も見逃せないおやき屋さん。ぜひ訪れてみてください。
基本情報
店名:儘に/mamani
住所:長野県大町市平9316 サノバスミスタップルーム内
TEL:050-1720-0808
営業時間:11:30〜16:00 ※売切れ次第終了
営業日:金・土・日(変動あり)
駐車場あり
公式Instagram